*お知らせ*
-
*メールが届かない・購入履歴を確認したい
*お支払い方法一部廃止のお知らせ
\abeille公式LINE出来ました!/お友達登録お待ちしてます♪
定期的に入荷情報&おすすめ商品の紹介をしていきます!
・2022.5.23 【新商品入荷】新商品入荷しましたよ♪! 随時更新中ですので、チェックしてみてください!
・2022.5.20 【入荷・再入荷】今週も入荷、再入荷商品更新しました!
・2022.5.13【入荷・再入荷】在庫切れの商品多数再入荷いたしました*是非チェックしてみてください!
・2022.4.28【入荷・再入荷】新商品入荷しました!!人気の柄も入荷中です・・・
・2022.4.26【入荷・再入荷】*Morrisシリーズ在庫切れ再入荷しました*探していた柄がみつかるかも?!!
・2022.4.22【入荷・再入荷】大人気シリーズの”Guest Room”が再入荷しました!そのほか商品もおすすめです♪
・2022.4.21 【新商品入荷】2022年4月の新作たくさん入荷いたしました!ぜひご覧ください>>
・2022.4.20 【再入荷】即完売>>"Morris Holiday Metallic " "William Morris 2017"再入荷しました!
・2022.3.24 【新商品入荷】新商品の"Yukata"入荷しました♪ ぜひご覧ください!
・2022.3.18 【新商品入荷・再入荷】新商品"To The Sea"入荷しました♪ その他入荷・再入荷の柄もご覧くださいね!
・2022.3.11 【新商品入荷】2022年新作が続々と入荷しています!パステルカラーが可愛い”Cottage Linen Closet”もおすすめです*
・2022.3.10 【新商品入荷・再入荷】French General2月の新柄”Bonheur De Jour”随時更新中です!そのほかの入荷・再入荷の柄もご覧ください!
・2022.3.1 【新商品入荷】nora.の3st collection販売開始しました!!
カラーで探す
おすすめ商品
-
Botanicals-16913-11(3F-22) 160円(税込176円)
-
Summer Breeze 2021-33616-16(3F-04) 160円(税込176円)
-
Tarrytown-RS3026-16(3F-05) 170円(税込187円)
-
Frankie-30671-21(3F-13) 160円(税込176円)
-
nora.-ST1020(21FA)(1F-05) 180円(税込198円)
-
Gradients Parfait-33647-17(3F-11) 180円(税込198円)
新着商品
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1042-13(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1036-15(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1041-14(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1036-13(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1037-15(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1036-11(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1037-12(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1042-18(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1041-13(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1042-16(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1040-11(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1038-13(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1038-12(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1042-20(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1039-13(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1039-14(2F-03)
170円(税込187円)
-
Koi Pond(コイ ポンド)-RS1036-12(2F-03)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0005-61M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0005-65M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0005-68M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0005-62M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0005-63M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0005-67M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0040-13M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0044-13M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0044-16M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0044-18M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0040-14M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0040-11M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0037-15M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0037-13M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0037-11M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0038-14(2F-03)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0038-11(2F-03)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0038-13(2F-03)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0042-13(2F-03)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-28(3F-10)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-20(3F-10)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0042-11(2F-03)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-17(3F-10)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-22(3F-10)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0042-14(2F-03)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-11(3F-10)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-36(3F-10)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-12(3F-10)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0039-13M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-27(3F-10)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-32(3F-10)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0043-14(2F-03)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0043-12(2F-03)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-24(3F-10)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0043-13(2F-03)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0045-11(2F-03)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0045-17(2F-03)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-37(3F-10)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-14(3F-10)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-34(3F-10)
170円(税込187円)
-
Elixir(エリクサー)-RS0045-12M(メタリック加工)(2F-03)
180円(税込198円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-16(3F-10)
170円(税込187円)
-
Sugar(シュガー)-RS5069-30(3F-10)
170円(税込187円)
*売れ筋商品ランキング*
-
La Vie Boheme-13900-13(3F-07) 160円(税込176円)
-
Best Of Morris 2021(ベスト オブ モリス2021)-8367-14(3F-04)(3F-08)
160円(税込176円)
-
Best Of Morris 2021(ベスト オブ モリス2021)-8363-19(3F-04)(3F-08)
160円(税込176円)
-
Morris Holiday Metallic(モリス ホリデー メタリック)-7312-11M(メタリック加工)(3F-02) 180円(税込198円)
-
SUSANNAS SCRAPS 1830-1875(スザンナズ スクラップス)-31582-12(3F-21) 160円(税込176円)
-
Fresh Fig Favorites-20412-22(3F-13) 160円(税込176円)
身の回りにある様々な生地の種類について
布には数多くの種類があります。しかし、基本は「素材」と「織り方」や「編み方」で名前が決まります。ここでは、身の回りにある様々な生地について、その素材と織り方、編み方についてかんたんにご紹介していきます。
生地の素材
生地は、天然繊維と化学繊維に大きく分けられ、それぞれ細分化されます。
天然繊維
天然繊維には、多くの衣類に使われている植物繊維の「コットン」や「リネン」、また動物繊維の「ウール」や「シルク」があります。
・コットン(綿)
コットンは、衣類の素材として幅広く使われている天然素材です。保温性、通気性、吸水性が非常によいという特徴を持っています。ソフトな触感なので、肌に直接触れるような衣類によく使われています。若干、シワになりやすいという特徴もありますが、扱いやすく、しかも価格も手頃です。染色がしやすく、発色もよいので、製品を作る側としても非常に魅力がある素材だといえます。
・リネン(麻)
リネンは夏物の生地によく用いられることでもわかるとおり、撥水性と吸水性、吸湿性を持つ生地です。さらっとした触感ですがとても丈夫で、生地になんとなく光沢があることもリネンの魅力です。最初はやや硬めの着心地に感じるかもしれませんが、だんだんとよい具合のフィット感になってきます。リネンは、ただ丈夫なだけではなく、洗濯への丈夫さも兼ね備えています。しかも、汚れを落としやすいという特徴も持っています。リネンは寝具によく使われますが、このような特徴を持っているからこそ使われているのです。ただ、リネンはあまり伸びないため、変形してしまうとなかなか元には戻ってくれません。そのため、引っ張るような動きの多い衣類には向かない生地です。
・シルク(絹)
とにかく上品な光沢と肌触りが特徴的なシルクは、保温性、通気性、そして吸湿性が高いという特徴を持っています。ただ、摩擦や熱にはあまり強くないので、洗濯にも注意が必要です。虫にも弱さがあります。着心地は、肌触り同様に軽くなめらかです。
・ウール(毛)
ウールは寒い時期によく身につけるイメージがありますが、実はあまり熱を伝えないという特徴があるため、暑い時期でも気持ちのよい素材です。虫に対しての弱さはあるものの、伸縮性、弾力性、抗菌など、多くのメリットを備える素材でもあります、
化学繊維
化学繊維は、ナイロンやポリエステルなどの合成繊維と、レーヨンなどの再生繊維に分けられます。代表的なものだけ紹介します。
・ナイロン
石油由来のナイロンは、吸水性、吸湿性があまりないので、その特長を生かしてレインウェアなどによく使用されます。熱には弱さがあるので、この点には気をつけましょう。
・ポリエステル
ナイロンと同じく石油由来のポリエステルは、とても丈夫でシワになりにくいという特徴を持っています。ただ、単体だと触感が気になるという方も多いようです。コットンとの混合繊維もよく見られます。
・アクリル
速乾性に定評のあるアクリルは、ふっくらとした雰囲気を与えることのできる繊維です。摩擦に弱さがあるので、洗濯には注意が必要です。
・レーヨン
レーヨンは、木材パルプから作られる再生繊維です。身体にフィットしやすい性質を持つため、しなやかで、美しい曲線を見せたいような衣類などによく使われています。ただ、水分には弱いので、クリーニングに出す必要があります。
・テンセル
やわらかさ、そして光沢感が美しい素材であるテンセルは、吸湿性や保湿性を持ちながらも乾きやすいという、とても衣類に向く生地です。ただし、摩擦には弱さがあります。
織物生地の種類について
ここまで素材をご紹介してきましたが、ここからは織物生地についてご紹介します。同じ素材を使っていても、織り方や編み方が違えば、まったく違う仕上がりになります。織物は、タテ糸(経糸)とヨコ糸(緯糸)を交互に織るもので、糸の数や種類、太さ、密度などのバリエーションにより、見た目も名前も違うものがつけられています。
ブロード生地
ブロード生地は、平織りで、細めの糸を使って高密度で織られた生地です。糸は40〜60番手ほどで、この細い糸を高い密度で織ることで、美しい光沢が生まれます。ちなみにブロード生地はポプリンと呼ばれる場合もあります。
オックス生地
タテ糸とヨコ糸を2本ずつ使って平織りで作られるのが、こちらのオックス生地です。10〜40番手の糸で厚みを出していることが特徴です。通気性とシワへの強さを兼ね備えています。
シーチング生地
20番手の太い糸で、低密度で平織りするシーチング生地は、ブロード生地とは真逆の特徴を持つ生地です。価格が安いので、これから手芸を始めようという人に向いている生地でしょう。
キルティング生地
キルティング生地は、生地と生地の間に中綿を入れ、縫い付けて1枚生地にしたものです。クッションなどによく使われています。このように生地を重ねるため、たとえばシーチング生地などの低密度な生地でも、2枚合わせのキルティングにすることで強さを出せるというメリットがあります。
ツイル生地
ツイル生地は、平織りではなく「綾織り」で織られた生地です。タテ糸とヨコ糸を、意図的に飛ばし、さらに交差させて織ります。ツイル生地で私たちの身近にあるのがデニムです。
帆布生地
帆布生地は、複数の糸をよってから織るという、特徴的な生地です。様々な用途に使われています。考え方としてはオックス生地に似ているといえるかもしれません。耐久性が必要とされるアイテムにぴったりの織り方です。
サテン生地
美しい光沢と手触りが特徴的なサテン生地は、朱子織りというタテ糸とヨコ糸を飛ばしながら織る織り方で作られます。このように織ることで、タテ糸が見えなくなるため、独特の光沢感のあるルックスに仕上がります。伸縮性もありますが、この特徴的な織り方ゆえに、生地自体はデリケートです。取り扱いは慎重におこないましょう。
タフタ生地
若干、サテンよりも光沢はありませんが、とてもよく似た雰囲気を持つのが、このタフタ生地です。サテンよりも厚みがあり、シワにも強さがあります。サテン生地よりも、日常的な場面で使えます。
カツラギ生地
カツラギ生地は、デニムのような雰囲気を持つ生地です。ツイル生地と同じく綾織りで織られますが、カツラギ生地は帆布生地を織るときのような太めの糸を使って織られています。カラーがデニムとは異なりますが、この染色がカツラギ生地の特徴といってもよいかもしれません。
編物生地の種類について
編物生地はニットとも呼ばれます。織物と同じように、編み方や編み目の大きさを工夫することにより、生地の特徴を変えることができます。
天竺生地
天竺生地は、平編みとも呼ばれ、なめらかな風合いと通気性のよさが特徴です。そのため、Tシャツやインナーにひじょうによく使われている編み方です。シングルニードルを使って平編みしたものがこの天竺生地ですが、手編みでおこなう場合はメリヤス編みと呼びます。
フライス生地
フライス生地は、リブ編みやゴム編みとも呼ばれる「伸びる」編み方です。Tシャツやインナーの袖や襟ぐりを思い浮かべてみてください。あの編み方で作られたのがフライス生地です。ヒダが走る生地ですが、最近はこれをデザインとして取り入れている製品もあります。
スムース生地
その名前からもわかるとおり、とにかく触感がなめらかなスムース生地は、機械を使って編まれる生地です。ソフトで曲げやすいという特徴もあります。
パイル生地
パイル生地は、糸を輪のようにして編み込んで作る生地です。タオルを思い浮かべていただくとよいかと思います。このパイル生地、タオルで使われているように、吸水性が抜群です。そのため、汗をかくことの多い夏のウェアの裏地に採用される場合もあります。軽めのカーディガンなどにもパイル生地はよく使われています。
ベロア生地
パイル生地の輪の部分をカットして、表面を毛羽立たせた生地がベロア生地です。とてもゴージャスな、ベルベットを思わせるルックスが魅力的です。
リブニット生地
リブニット生地は、スパンテレコやスパンフライスという名前でも呼ばれる、フライス生地同様のゴム編み生地です。フライス生地との違いは、こちらのほうがヒダが大きく目立つことです。横方向への伸縮性がとても高く、身体に密着するラインを作りやすいため、ワンピースやトップスなど、レディスアパレルの製品に多く使われています。
ジャガード生地
ジャガード編み機を使って異なるカラーの糸を生地に編み込み、デザインを入れた生地がジャガード生地です。繊細に編み込まれているため、ルックスにも高級感が漂います。プリントするわけではないので色落ちしにくいという特徴もあります。また、生地に厚みが出るため保温性も上々で、寒い季節に着用するニット製品にもよく使われています。
かのこ生地
かのこ生地の質感は、ポロシャツを思い浮かべていただけるとわかりやすいと思います。かのこ生地は、平編みと引き上げ編みのコンビネーションで作られています。そのため、天竺生地よりも生地に厚みが出ますが、独特のさらりとした通気性のよい生地に仕上げることが可能です。カジュアルではあるけれども、かくしきれない上品さがある…これがかのこ生地の特徴です。
スウェット生地
スウェット生地は、天竺編み(メリヤス編み)とパイル編みのコンビネーション生地です。裏側がフリースになっているスウェット生地もあります。
圧縮ニット生地
圧縮ニット生地は、まさしく圧を加えて毛足や幅を縮めた生地のことをいいます。フェルトを考えていただけるとわかりやすいと思います。圧縮することで、どうしても生地から伸縮性は失われてしまいます。しかし、生地自体に強さが出るほか、保温性がアップするというメリットもあります。光沢も出るため、「カジュアルな場面でも少しだけ上品にしたい」といった際に便利な、アウターなどで使える生地です。
ダンボール生地
名前からするとファッションとはほど遠い感じもしますが、これは構造的な話なのでご安心ください。ダンボール生地は、表面と裏面の糸を、中糸でリンクさせたダンボールと同様の構造を持つ生地です。当然、生地に厚みが出て、空気を含ませることが可能になるため暖かく、なおかつ通気性もよいというメリットがあります。トレーナーなどのアウターやトップスに数多く使用されている生地です。
フリース生地
私たちの生活にもはや欠かせなくなったフリース生地は、ポリエステルの糸を編み込んだ生地を起毛させたものです。起毛させているため、パッと見ただけではよくわからない起毛であっても、ここに空気を含ませることができるので温かさをキープすることができます。
よく使われているそのほかの生地
織物や編物以外の生地も存在します。ここからは、織物や編物以外によく使われているそのほかの生地についてご紹介します。
レース生地
これはとてもおなじみの生地だと思います。レース生地は、半透明で、糸の組み合わせにより柄を表現した生地です。ただ、レース生地とひとくちにいいますが、実は刺繍やニードル、機械、手編みなどのバリエーションがあります。様々な場面で見かけるレース生地は、私たちの生活に欠かせないものです。
レザー生地
レザー生地は、まさに動物の革を使用した生地です。とはいえ、最近は本革ではなく、合成皮革も増えています。もちろん、本革ならではの質感と、経年の変化はとても魅力的で、衣類からインテリアまで幅広く使用されています。
PVC生地
PVCは人工的に作られた「ポリ塩化ビニル」から作られる生地です。ビニールのような感触を持つ生地で、ファッションアイテムからインテリアまで、様々な製品に使われています。カラーも豊富で発色がよいことで多くの製品に使われているのですが、クリア(透明)な製品を作れることも数多く採用される理由です。
まとめ
私たちの身の回りにある生地の素材、生地の織り方や編み方について、かんたんにご紹介してきました。
このように、生地には素材があり、織り方や編み方により特性が変わります。同じ糸を使っているのに、編み方一つで性格の異なる生地ができるなんて、とてもおもしろい世界だと思います。皆様も、身の回りにあるファッションアイテムや雑貨、インテリア製品などを見て、素材や織り方、編み方について考えてみてください。新たな発見があるかもしれませんよ。